ご覧くださってありがとうございます。 馴染みの茶道具店(京都2店舗、岐阜1店舗)、百貨店の茶道具店で購入した物。 また、茶会の趣向に応じヤフオクで購入した物、色々あります。 ヤフオク以外の店舗購入分は本物であると信じて購入。 真贋にこだわる方はご遠慮下さい。 ✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥ 夏の茶会で使用した茶道具整理のため これはヤフオクで購入。 ●又玅斎好 蜑乙女舟香合 加賀蒔絵師 西村松雲 ✦蓋上部は木の素朴な質感を残して。 ✦側面には蒔絵の千鳥が舞っています。 ✦底はきれいな塗りです。 サイズは写真にてご確認ください。 購入後、2回だけ夏の茶会で使用しました。 大事に扱いました。目立つダメージはありません。 大事に使って下さる方にお譲りしたいと思います。 個人的にする私の茶会は趣向を考える時、全体的にストーリー性があるように考えます。 第一はゲストに楽しんでもらうこと! 「楽しかった!!」のお言葉が一番嬉しい。 2019年7月 茶会 待合 軸 「雲悠々水潺々」吉野玄輝 本席 軸 「柳と翡翠図」木島櫻谷 香合 又玅斎好 蜑乙女舟香合 西村松雲 紙釜敷 銘 雲海 茶杓 銘 笹舟 誡堂和尚 好きなお軸「雲悠々水潺々」 雲の海を渡るのは「蜑乙女」、 川を流れるのは「笹舟」と致しました。 この会の一番のもてなしは櫻谷さんのお軸。2017年京都 木島櫻谷展を観に行かれた方々をゲストに主客共に楽しみました。
55分钟前
(税込) 送料込み
信頼】 ◇輪島 錦光堂造 桶形 棗 茶道具◇ 漆芸